ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月14日

ネイチャーストーブのこと

ちょっとバタバタしてまして久々の更新です。
前のブログでコメントいただいた方、どうもありがとうございました。m(_ _)m

キャンプの楽しみの中でも焚き火は大きなウェイトを占めると思います。
キャンプファイヤーのような豪快な焚き火も楽しいのですが、自分は細っちい焚き火がけっこう好みです。


そんな自分にピッタリなのがユニフレームのネイチャーストーブ、レギュラーサイズです。
でも、このネイチャーストーブのレギュラーサイズは小さいなりの使いづらさがあり、こいつで長時間のマッタリ焚き火を楽しむために真剣に悩んだ事があります。

下の記事は以前他のブログで書いたものですが、細っちい事を真剣に悩んでしまう自分の癖(?)がよく現れている珍文です。

笑ってください。σ(^_^;)

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

焚き火グッズの中でも定番のネイチャーストーブは直火禁止のキャンプ場でも簡単に焚き火が出来る優れ物だ。自分が持っているのはレギュラーサイズなのだが、実際使ってみるとちょっと大き目のLサイズの方が使い勝手が良い。なぜかと言うとレギュラーサイズだとキャンプ場で売ってる薪には小さすぎるのだ。本来の使用法は薪ではなく、その辺に落ちている小枝や松ぼっくりを燃やせというのだが、そう都合よく長時間焚き火する量の小枝や松ぼっくりが落ちている訳もなく、たとえあったとしても拾い集めるのが面倒くさい。
その点、Lサイズだと何とか売ってる薪が使えるサイズなので使い勝手が良い。


まず素直にLサイズに買い替えようかと考えた。だが、レギュラーサイズの大きさが気に入っていたし、何より気に入らないからといってすぐに買い替える事に抵抗があった。そこで考えたのが、

対策その1: 割り箸を大量に持って行き薪代わりにする。
薪代わりとしては問題なく、100均ダイソーで買えばコスト的にも問題なかったのだが、すぐに燃え尽きてしまい補充が大変なため廃案。

対策その2: 鉈を使って現地で薪を細かく割る
このプランのために新たにユニフレームのちび鉈を購入した。


実際に薪を買って実験してみたところ、キャンプ場で売っているようなサイズの薪はちび鉈ではなかなか歯が立たず体力的にキツイ。で、このプランも廃案。

対策その3: ネイチャーストーブ レギュラーサイズでも入るように薪を小さく切って持参する
実際に家で切ってみたが、のこぎりでは結構大変な作業だった。新たに小型のチェーンソーの購入も考えたが、ネイチャーストーブのためにそこまで必要か?と疑問に思い廃案。

といろいろやってみたがどうも良いプランが見つからなかった。だが、ついに100均ダイソーで最適な物を発見した。



単なる工作用の木材なのだが厚さはちび鉈でも対応可能な9mm、パッキング的にもかさばらず持っていきやすい。これを3~5枚程持って行けば長時間の焚き火が可能になる。現地で薪割りというのもなんか楽しいし。


で、実際キャンプ場で試してみた。薪割りに慣れていないため少々疲れたが、板4枚で5時間程焚き火が楽しめた。このプラン採用決定!。後日100均ダイソーで板を入れていく麻袋を購入した。だがそこでまたもや使えそうな物を発見!
「燃料炭」。


普通の炭はバイクで持って行くにはパッキング上問題があったが、これならあまりかさばらない。早速実験してみると、燃料炭1個と割り箸で1時間程度は炎を維持できた。また、火がすぐ消えることがないので、薪の追加頻度も少なくなり炎維持が楽になった。工作木材と燃料炭コンビを持参すれば、もう現地で薪の確保に悩むことはあるまい。

あと、ネイチャーストーブはオリジナルの使い方だと底の設置面が熱でダメージを受ける。芝のサイトだと焦げてしまうだろう。そこで100均ダイソーで②の置き台用のオーブン皿と焼き網を購入。さらに①牛革グローブ、③ネイチャーストーブ、④ちび鉈、薪割り台の板や火バサミ等、すべての焚き火グッズをA4サイズのケースに収納し、焚き火セットが完成した。


いろいろ試行錯誤を繰り返したが、当面はこのスタイルでやっていこうと思う。

ちなみにちび鉈(¥7200)の購入等、かかった費用と労力を考えると、素直にネイチャーストーブのLサイズや他の焚き火台を買った方が良かったかもしれない..._| ̄|●


■YouTube ユニフレーム・ネイチャーストーブの使い方■



HP : freebirds.jp




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 テント購入2 ~ドマドーム購入 (2010-02-01 17:20)
 テント購入 (2010-01-31 02:45)
 スモークセット購入 (2010-01-20 15:55)

この記事へのコメント
こんにちは(*^_^*)

薪割りに憧れてw

waganseはちび剣鉈持ってます\(^o^)/

A4サイズに収まるのかぁ~

ネイチャーストーブいいですねぇ~♪
Posted by wagansewaganse at 2010年02月15日 16:18
waganseさん こんにちは

ちび剣鉈いいですね!
自分もホントはこれが欲しかったんですけど
WILD-1に売ってなくてあきらめました (ノ△・。)

自分のツーリングバックがA4と相性がいいので
A4にはこだわります (*'-')b
Posted by freebirds at 2010年02月17日 04:28
それにしても 道具が いいですねえ

ソロで 焚き火するのには いいかもです

薪って やっぱ 重要な要素ですから これに こだわるのは
しょうがないというか

これ無しでは 楽しみ 半減ですから・・
Posted by aerialaerial at 2010年02月19日 06:32
aerialさん こんにちは

ブログ拝見したら今日は青の原のようですね
キャンプ日和なのでさぞ賑わってるのでしょう

自分もそろそろ冬眠覚め時かな
どこかでお会いできましたらよろしく
Posted by freebirds at 2010年02月21日 03:01
初 青野原でしたが 思った以上に 楽しめました

松明も よく燃えたし  これ 焚き火の代用に なるなあって 思いました

ゆらゆら 燃えるほのおって 見てると くべる楽しみはないけど

焚き木がなくなった時でも 結構たのしめるなあって・・・

ただのうちに もう一回行ってみたいですねえ  

バイクの キャンパーは みな 丸金ですねえ

BM  KIVAとかですから・・・

おいらは トラの 乾いた音と振動が オートバイって感じで 好きです
Posted by aerialaerial at 2010年02月26日 22:12
こんにちは。

ご無沙汰しております。

キャンプにいけない雨の週末、ブログを大幅に更新しました。

その際にリンクを勝手に張らせてもらっちゃいました。(一度しかお会いしてないのにあつかましいですが・・・・)

不都合ありましたら、ご連絡ください。

これからもよろしくお願いします。
Posted by はかせ at 2010年03月07日 17:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネイチャーストーブのこと
    コメント(6)