ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月04日

2010北海道ツーレポ 5日目 稚内~サロマ湖畔

7月20日(火) (5日目)

昨日は、雨の装備メンテのため稚内のホテルに泊まりました。
朝5時起床。 急いで窓の外をチェックします。

ん、晴れてる?

晴れまではいかないまでも曇り?
いや曇り部分的晴れ 見たいな感じです!!


昨日完全メンテを行った装備を即行でバイクに積み込み、チェックアウト。
6時に出発です。


本日の予定は、朝一でオロロンライン(天塩まで)を往復してから宗谷岬に到達。
宗谷丘陵、村道浜猿払エサヌカ線を走ってサロマ湖畔にある「船長の家」まで行く予定。けっこう距離あります。

稚内市内を抜け海沿いまで出ると、雲は多いながら晴れ間が広がっています。海もきれいです。


これがオロロンラインです!!  昨日の国道40号線とはえらい違いです!

天候は晴れたり曇ったりというところですが、昨日までの天気を考えると贅沢は言ってられません。

オトンルイ風力発電所です。28基の風力発電はやはり圧巻です。


牧草ロールと、雲のすき間から現れた利尻富士


<20100720 オトンルイ風力発電所>


<20100720 日本海オロロンライン>


最高の気分でオロロンラインを走りきり、稚内に戻ってきました。

9時 再スタートです。
まずはお決まりの日本列島最北端、宗谷岬を目指します。


宗谷岬着。
ここまで来ると北の果てまで来た事が実感できます。


ひと休みして、宗谷丘陵に向かいます。
この道は、広大な牧草地帯と、間近で風力発電施設を見る事の出来る、ホッカイダー絶賛の道の一つです。


そして、一番のお気に入りの直線道路、村道浜猿払エサヌカ線です。
他の車はほとんど走ってません。約10分、一気に牧草地帯の直線を走り抜けます。


<20100720 村道浜猿払エサヌカ線>


走っていると何やら人だかりが。警察官までいる。事故?


クマが出たみたいです!!
早速バイクから降りてみんなが見ている方に目を凝らすと、

いました! かなり遠くに米粒ほどのクマさんの姿が!!
北海道2度目にして初めての生クマです!


そしてサロマ湖畔の有名店 北勝水産で、おなじみ「ホタテバーガー」をいただきます。



17:00 本日の宿、「船長の家」着


ここは食べきれないほどのカニ料理と格安の宿で有名です。
去年の北海道ツーリング中、ここに泊まった人から話を聞き、今度北海道に行ったら絶対泊まろうと思っていた所です。

夕食は噂にたがわずすごいボリューム!!

ん、晴れてる?

晴れまではいかないまでも曇り?
いや曇り部分的晴れ 見たいな感じです!!


昨日完全メンテを行った装備を即行でバイクに積み込み、チェックアウト。
6時に出発です。


本日の予定は、朝一でオロロンライン(天塩まで)を往復してから宗谷岬に到達。
宗谷丘陵、村道浜猿払エサヌカ線を走ってサロマ湖畔にある「船長の家」まで行く予定。けっこう距離あります。

稚内市内を抜け海沿いまで出ると、雲は多いながら晴れ間が広がっています。海もきれいです。


これがオロロンラインです!!  昨日の国道40号線とはえらい違いです!

天候は晴れたり曇ったりというところですが、昨日までの天気を考えると贅沢は言ってられません。

オトンルイ風力発電所です。28基の風力発電はやはり圧巻です。


牧草ロールと、雲のすき間から現れた利尻富士


<20100720 オトンルイ風力発電所>


<20100720 日本海オロロンライン>


最高の気分でオロロンラインを走りきり、稚内に戻ってきました。

9時 再スタートです。
まずはお決まりの日本列島最北端、宗谷岬を目指します。


宗谷岬着。
ここまで来ると北の果てまで来た事が実感できます。


ひと休みして、宗谷丘陵に向かいます。
この道は、広大な牧草地帯と、間近で風力発電施設を見る事の出来る、ホッカイダー絶賛の道の一つです。


そして、一番のお気に入りの直線道路、村道浜猿払エサヌカ線です。
他の車はほとんど走ってません。約10分、一気に牧草地帯の直線を走り抜けます。


<20100720 村道浜猿払エサヌカ線>


走っていると何やら人だかりが。警察官までいる。事故?


クマが出たみたいです!!
早速バイクから降りてみんなが見ている方に目を凝らすと、

いました! かなり遠くに米粒ほどのクマさんの姿が!!
北海道2度目にして初めての生クマです!


そしてサロマ湖畔の有名店 北勝水産で、おなじみ「ホタテバーガー」をいただきます。



17:00 本日の宿、「船長の家」着


ここは食べきれないほどのカニ料理と格安の宿で有名です。
去年の北海道ツーリング中、ここに泊まった人から話を聞き、今度北海道に行ったら絶対泊まろうと思っていた所です。

夕食は噂にたがわずすごいボリューム!!


相部屋になった方は3人。
2人は関東の方で、共に20年近く毎年渡道しているベテランホッカイダー。
1人は在道の方で、道の駅を巡って旅を続けているそう。

新米ホッカイダーの自分としては、いろいろ奥の深い話を聞けて有意義な一夜になりました。



<5日目 稚内~オロロンライン~宗谷岬~サロマ湖畔「船長の家」 走行距離 479km>


2010年北海道ツーリングレポート 5日目 終了




♪♪ Now Playing:  Monday Morning by Fleetwood Mac/blog_photo/20100820_11.jpg" width="640" height="240"


相部屋になった方は3人。
2人は関東の方で、共に20年近く毎年渡道しているベテランホッカイダー。
1人は在道の方で、道の駅を巡って旅を続けているそう。

新米ホッカイダーの自分としては、いろいろ奥の深い話を聞けて有意義な一夜になりました。



<5日目 稚内~オロロンライン~宗谷岬~サロマ湖畔「船長の家」 走行距離 479km>


2010年北海道ツーリングレポート 5日目 終了




♪♪ Now Playing:  Monday Morning by Fleetwood Mac





同じカテゴリー(2010年 北海道ツーリング)の記事画像
北海道ツーリング〈苫小牧着〉
北海道〈北時計でマッタリ中〉
北海道ツーリン〈富良野2 泊目〉
北海道ツーリ〈晴れてます!!〉
北海道〈設営完了・富良野〉
北海道〈ソロでマッタリ〉
同じカテゴリー(2010年 北海道ツーリング)の記事
 2010北海道ツーレポ 9~10日目 富良野~苫小牧~横浜 (2010-10-18 09:00)
 2010北海道ツーレポ 8日目 富良野、美瑛、北の国から探訪 (2010-10-12 09:00)
 2010北海道ツーレポ 7日目 羅臼~富良野 (2010-10-05 09:00)
 2010北海道ツーレポ 6日目 サロマ湖畔~羅臼 (2010-09-21 09:00)
 2010北海道ツーレポ 4日目 みさき台キャンプ場~稚内 (2010-09-01 09:00)
 2010北海道ツーレポ 3日目 上士幌~みさき台キャンプ場 (2010-08-20 09:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010北海道ツーレポ 5日目 稚内~サロマ湖畔
    コメント(0)