ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月20日

2010北海道ツーレポ 3日目 上士幌~みさき台キャンプ場

7月18日(日) (3日目)

朝5時起床。 雨です...。


天気予報通りとは言え、外れてくれる事を祈っていましたが、最近の天気予報は正確です...。
コーヒーを飲みながら本日の行程を再確認します。

予定では、三国峠~層雲峡を抜けて旭川へ。そこから留萌から日本海へ、オロロンラインを通って
初山別にあるみさき台公園キャンプ場を目指します。

天気予報は間違いなく雨。濃霧の中の峠越えは怖い気がするし、何といってもオロロンラインは旅のメインイベント、ルートの変更も考えましたが、そうこうしているうちに徐々に雨足が弱まってきました。

いっきに撤収を終え、予定通りのルートで出発を決めました。

国道273をひたすら北上していると、徐々に雲の切れ間から明るい日差しが差し込んできました。
高度が増すごとに天気は回復し、心配していた霧はまったくありませんでした。


昨年も通りましたが、この三国峠へ抜ける白樺並木の道は、北海道っぽいスケール感のある道です。
いつ熊が出てきてもおかしくないような雰囲気は、北海道を走っていることを実感させてくれます。

そうこうしている内に三国峠です。昨年は絶景ポイントをスルーしてしまったのですが、今回はバッチリ写真に収めました。



層雲峡です。
ここも北海道のスケールを肌で感じさせてくれるポイントです。


旭川で有名なラーメン店を探しましたが見つからず、市内をウロウロ。
あきらめて、留萌のセイコマで一休み。

ここまでは順調でした。

セイコマでおにぎりをパクついてると、ポツリポツリと小雨が降ってきました。

「これからオロロン入るのに、なんでやねん!」

と、なぜか大阪弁で憤慨しつつもカッパに着替えて出発しました。
オロロンに入ると雨足はさらに強まり本降りに...。

オロロンラインは後半のサロベツ原野の横あたりがメインですが、前半の海沿いもかなり気持ちの良い道です。
特に丘にある風力発電のあたりは絶景ポイントといえます。
絶対写真に収めたかったのですが、雨で気持ちが萎えてしまい、こうなるとただ走るだけのマシンと化します。

みさき台キャンプ場に近づくころには、完全にどしゃ降りに...。
もう少し早く降り出していたらキャンプはあきらめて宿泊にしたのにと考えつつも、もう後戻りも出来ず、
キャンプ場にたどり着きました。

管理棟に行くと受付のおばちゃんが、
今日は、豪雨、強風、洪水、雷、その他、ありとあらゆる警報が出てるので
キャンプはやめて、バンガローかすぐ横の宿泊施設に泊まった方が良いと忠告してくれました。

電話番号を聞き、すぐ連絡してみましたが3連休中とあって満室。腹をくくってテント泊を決心しました。
キャンプサイトを見渡すと数組の自動車キャンパーがテントを張っており、完ソロではないと、一安心。

即効でテントを張ります。少しでも風よけになればと木の横に張りましたが、そこがトイレのすぐ横。
昨年のロケーションと比べると、まさに天と地です(悲)

<参考> 昨年のみさき台キャンプ場との比較図...(泣)


風で吹き飛ばされないように、テントのひもを木に結びつけました。


このキャンプ場はすぐ横に温泉施設があります。まずはゆっくり入浴タイム。自炊はもう面倒なのでここでご飯食べました。

日帰り入浴が22:30までとのことですので、最悪それまでここに避難してようかと思ってましたが、外を見ると雨足は若干弱まってる模様。する事もないのでテントに戻ってビールでも飲んで寝ちゃう事にしました。

で、戻ってテントイン。

したとたん、もの凄い豪雨と暴風!!

それから一晩中、嵐の中の極限キャンプとなりました...。(泣)

ただ、さすがは山岳系メーカーアライのテント。風で大きく揺れますが、なぜか安心感があります。ペグダウンもちゃんとしたし、木にひももくくりつけてるので大丈夫でしょう。と勝手に解釈し、ビールイン後、23時にはいつの間にか就寝してました。

ちなみに、この日初山別では7月の降雨量観測史上最高の126mmに達したそうです。(゚o゚)



<3日目 上士幌~初山別みさき台公園キャンプ場 走行距離 355km>


2010年北海道ツーリングレポート 3日目 終了




♪♪ Now Playing:  Le Freak  by Chic




同じカテゴリー(2010年 北海道ツーリング)の記事画像
北海道ツーリング〈苫小牧着〉
北海道〈北時計でマッタリ中〉
北海道ツーリン〈富良野2 泊目〉
北海道ツーリ〈晴れてます!!〉
北海道〈設営完了・富良野〉
北海道〈ソロでマッタリ〉
同じカテゴリー(2010年 北海道ツーリング)の記事
 2010北海道ツーレポ 9~10日目 富良野~苫小牧~横浜 (2010-10-18 09:00)
 2010北海道ツーレポ 8日目 富良野、美瑛、北の国から探訪 (2010-10-12 09:00)
 2010北海道ツーレポ 7日目 羅臼~富良野 (2010-10-05 09:00)
 2010北海道ツーレポ 6日目 サロマ湖畔~羅臼 (2010-09-21 09:00)
 2010北海道ツーレポ 5日目 稚内~サロマ湖畔 (2010-09-04 09:00)
 2010北海道ツーレポ 4日目 みさき台キャンプ場~稚内 (2010-09-01 09:00)

この記事へのコメント
お久しぶりです

北海道お疲れ様でした♪

嵐の中の極限キャンプ無事でなによりです

チラチラ覗きにきておりましたが

今後も楽しみにしてま~す(*^_^*)
Posted by wagansewaganse at 2010年08月28日 21:53
waganseさん こんにちは

お久しぶりです
お元気そうでなによりです (^◇^)

ちょっとバタバタしてて更新滞り中ですが
ノンビリまとめたいと思ってます。

それでは (*^^)v
Posted by freebirds at 2010年08月31日 13:22
はじめまして、半クラ!!と申します。

北海道の旅、読ませていただきました。
上士幌町航空公園キャンプ場や層雲峡・三国峠・・・
去年行きましたが、懐かしく拝見させていただきました。

トライアンフ、カッコイイですね♪
またお邪魔させてくださいませ。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2010年08月31日 15:07
半クラ!!さん。 始めまして!

コメントありがとうございます。
上士幌のキャンプ場から旭川に向かう道は
自分も北海道で一二を争うお気に入りの場所です。
いつか北海道でお会いできるといいですね。

PS.ブログ拝見させていただきました。
さすが人気ブログをやってる方はアクティブですね!
Posted by freebirds at 2010年09月01日 23:46
あなたの記事をありがとう、私はいつもに焦点を当てて
Posted by links of london at 2010年11月26日 11:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010北海道ツーレポ 3日目 上士幌~みさき台キャンプ場
    コメント(5)