ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月21日

2010北海道ツーレポ 6日目 サロマ湖畔~羅臼

久々の更新です (^_^;

7月22日(木) (7日目)

サロマ湖畔「船長の家」にて7時頃起床
天候は曇りです。

昨日たらふくカニを食べたので、まだ消化不良気味です。
でもさすが食事で有名な宿。朝から豪勢な朝食です!


昨晩いろいろお世話になった相部屋の方々に挨拶して8時過ぎに出発です。
本日の予定は、斜里から知床横断道路を通って羅臼まで行く予定です。

走り出して30分位経過したところで、毎日恒例の ”ポツリ” が来ました。
早速セイコマに寄ってカッパに着替えます。

11時頃 「道の駅うとろ」着
一服して近くにある「ゴジラ岩」に向かいます。

やっぱゴジラの形してる!


さて、次は今回の旅の中でもメインイベントの一つ、「知床横断道路」です。
昨年は天候にも恵まれ、最高の走りを楽しむ事が出来ました。

<参考>昨年の知床横断道路


今年はちょっと曇り空ですが、雨は上がっています。
しばらく走ると雲の間から羅臼岳が見えてきました。やっぱ気持いい!

と、 ここまでは順調でした。

知床峠付近で急に深い霧が!
みるみるうちにほとんど視界が無くなってきました。

たまらず知床峠のPAへ。
そこで撮った写真が、今回知床横断道路唯一の写真です。


その後は前を走る車のテールランプを頼りに、何とか羅臼までたどり着きました。
残念ながら今年の知床横断道路は、こんな感じで終わりました。(/_T)

14時頃 「道の駅羅臼」着


一服後、「北の国から」マニアの自分としてはまず、「純の番屋」に向かいます。
ここは2002年に放映された「北の国から 2002遺言」で使用された純が住んでいた番屋が移設されて定食屋さんになってます。
昨年来た時にホッケ定食を食べたので、今回は見るだけです。


羅臼ビジターセンターへ


リアルな剥製です


15時頃 本日の幕営地 「羅臼温泉野営場」着


設営完了! おとなりさんはヒルバーグです。


さっそくすぐ横にある、激アツで有名な露天風呂 「熊の湯温泉」へ


やっぱ ”激アツ” でした。でも森と川に囲まれたな天然温泉は、ワイルド感抜群で気持よかったです。


テントに戻ると、すぐ横に鹿がいます。 (^O^)/


こんな看板も (゚o゚)


今回の旅で初投入の「SOTO レギュレーターストーブ ST-310」です。ご飯を炊いてます。
ガソリンと比べて手軽に扱えます。


食後コーヒー。至福のひと時。


その後、車中泊で北海道を回ってるおじさんに小アジのフライをゴチになりました。
今日1日近くで釣りをしてたそうで、その成果だそうです。

ビール飲みながら談笑していると夜も更けてきました。
写真がないのが残念ですが、キタキツネが傍まで来てこちらの様子をうかがってます。

おじさんにお礼を言って散会
22時頃就寝



<6日目 サロマ湖畔「船長の家」~知床横断道路~羅臼 走行距離 231km>


2010年北海道ツーリングレポート 6日目 終了




♪♪ Now Playing:  Sentimental Lady by Bob Welch





同じカテゴリー(2010年 北海道ツーリング)の記事画像
北海道ツーリング〈苫小牧着〉
北海道〈北時計でマッタリ中〉
北海道ツーリン〈富良野2 泊目〉
北海道ツーリ〈晴れてます!!〉
北海道〈設営完了・富良野〉
北海道〈ソロでマッタリ〉
同じカテゴリー(2010年 北海道ツーリング)の記事
 2010北海道ツーレポ 9~10日目 富良野~苫小牧~横浜 (2010-10-18 09:00)
 2010北海道ツーレポ 8日目 富良野、美瑛、北の国から探訪 (2010-10-12 09:00)
 2010北海道ツーレポ 7日目 羅臼~富良野 (2010-10-05 09:00)
 2010北海道ツーレポ 5日目 稚内~サロマ湖畔 (2010-09-04 09:00)
 2010北海道ツーレポ 4日目 みさき台キャンプ場~稚内 (2010-09-01 09:00)
 2010北海道ツーレポ 3日目 上士幌~みさき台キャンプ場 (2010-08-20 09:00)

この記事へのコメント
なかなか 曲の趣味が いいですねえ

ボブ ウェルチなんて 知ってる人って あまり いないよねえ

このアルバムは かなり売れたレコードでは ありますが・・・

確か30年も近く前の曲ですよ  ジャケットも いいです

PARISでも 聞いてみるか
Posted by aerialaerial at 2010年09月23日 08:11
ここに食いついてきましたか。
うれしいですね。
Macが売れる直前に脱退した、元Beatlesのピート・ベストと同様ついてない人です。

「フレンチ・キス」は高校生のとき、姉がFleetwood Macの「Rumours」と一緒に借りてきたのを聞きまくったアルバムです。
Posted by freebirdsfreebirds at 2010年09月24日 04:40
中野サンプラでの 初来日 行きましたよ

たしか J・マクヴィも きておりました

その翌年 MACも BUDOKANで   TASKの ツアーだったかな
やってきまして  それも  見にいきました

中々渋くて  大人のバンドって感じで(笑)

オシャレで ちょっと 艶かしい いいコンサートでした

もうこんな バンドも メッキリというか  全く 現れませんね
Posted by aerialaerial at 2010年09月24日 05:10
知床峠・キャンプ場・温泉、いやぁ懐かしいです。

温泉、確かに激熱でしたね(笑)
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2010年09月24日 23:22
>aerialさん こんにちは

僕もTuskツアー行きましたよ。
Macは最初の来日も観に行ってて、その公演が
NHKのヤングミュージックショーで放映されたのを覚えています。

>半クラ!!さん こんにちは
熊の湯にはいつも地元のおじさんたちがいて、
自分はなぜか怒られます。

何も悪いことしてないのになぜか小言を言われる。
なぜかな?

でも一番のお気に入りの露天風呂です。
Posted by freebirds at 2010年10月04日 03:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010北海道ツーレポ 6日目 サロマ湖畔~羅臼
    コメント(5)