ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月26日

北海道ーリング <帰ってきました>


10日間の北海道ツーリング、何とか無事に帰ってくる事が出来ました。

でも関東地方は晴れていたのでは?
大洗に着いた途端、今まで見た事のないような雷(記者会見のフラッシュみたい)と豪雨!!

ほとほと雨にたたられた旅でした。(*_*)  



Posted by freebirds at 01:08Comments(2)2010年 北海道ツーリング

2010年07月24日

北海道ツーリング〈苫小牧着〉

苫小牧フェリーターミナルに着きました。乗船まで2時間半、ちょっと早く着きすぎました。

最後にまた一雨やられびしょびしょです(+_+)

最後の最後まで雨にたたられた旅でした。
  

Posted by freebirds at 20:44Comments(2)2010年 北海道ツーリング

2010年07月24日

北海道〈北時計でマッタリ中〉

大雨の中撤収を終え、北時計でマッタリ中です。

ここは「北の国から」で、純とシュウが待ち合わせた喫茶店で、お気に入りの場所です。

これから苫小牧に行き、北海道とはお別れです。
  

Posted by freebirds at 12:36Comments(0)2010年 北海道ツーリング

2010年07月23日

北海道ツーリン〈富良野2 泊目〉

夕方から残念ながらまた雨です。
幸いな事に走り終わって、帰って来てから降り出したので濡れずにすみました。
今日は美瑛〜ファーム富田〜富良野駅〜北時計〜麓郷というルートで、天気も良く北海道に来てはじめて気持良い走りを楽しめました。

明日は1日走って、深夜1時40分苫小牧発のフェリーです。
  

Posted by freebirds at 19:09Comments(0)2010年 北海道ツーリング

2010年07月23日

北海道ツーリ〈晴れてます!!〉

富良野です。
雲は多いですが、ついに晴れました。>^_^<

今からラベンダー畑見てきます。
  

Posted by freebirds at 07:22Comments(0)2010年 北海道ツーリング

2010年07月22日

富良野でマッタリ

ビール&焼肉にソーセージ。

Now Playing: New Kid In Town / Eagles

北海道に来て良かった  

Posted by freebirds at 20:30Comments(0)2010年 北海道ツーリング

2010年07月22日

北海道〈設営完了・富良野〉

予定変更で富良野の日の出台公園キャンプ場まで来ちゃいました。約450km、疲れました。(+_+)

今日は北海道全滅悪天候のため、移動に徹する1日にしました。寄ったのは開陽台だけで、雨と霧の過酷な条件下、ひたすら富良野を目指しました。

ここで連泊してゆっくり「北の国から」を探訪します。
  

Posted by freebirds at 19:29Comments(0)2010年 北海道ツーリング

2010年07月21日

北海道〈ソロでマッタリ〉

早い時間に設営が終わると、本当マッタリ出来ていいです。
ソロの楽しさを満喫してます(^.^)V

でも、さっきまで車中泊のオッサンにつかまって、今日釣ってきたという魚料理で胸やけ気味(>_<)
カレー食べた後だったので辛いです。

でも、オッサンと話してる最中にも、すぐ近くに鹿やキタキツネが寄って来て、リアルに北海道に来てる事が実感出来ました。
オッサンありがとう(^.^)
  

Posted by freebirds at 20:57Comments(3)2010年 北海道ツーリング

2010年07月21日

北海道〈設営完了・羅臼〉

設営完了です。
羅臼の国設野営場です。
今日は夕方から雨みたいなので、早目に設営してマッタリです。
今から有名な熊の湯に入ってきます。


昨日近くの山道に熊が出たそうです。(>_<)
  

Posted by freebirds at 15:55Comments(0)2010年 北海道ツーリング

2010年07月20日

北海道ツーリング〈船長の家〉

サロマ湖畔の船長の家です。
蟹ずくしで有名な宿です。蟹食べ過ぎです(+_+)

今日は走りました。オロロン、宗谷丘陵、猿払エサヌカ線などなど。

明日はまた雨、ちょっと気分はブルーです。
  

Posted by freebirds at 20:41Comments(2)2010年 北海道ツーリング

2010年07月20日

北海道オロロン

やっぱ最高!!
  

Posted by freebirds at 09:04Comments(0)2010年 北海道ツーリング

2010年07月19日

北海道 痛恨のオロロンミス

何とか昼前に風が収まった隙を見て撤収、出発しました。
今、稚内のホテルです。
暴風雨キャンプで、あらゆる物が泥&水浸しになったため、メンテが必要になりキャンプは諦めました。

ホテルの方には大変申し訳ないのですが、部屋でテントの乾燥中です。
その他、洗濯や充電もすませ、新規一転です。

で、本題ですが、何と道を間違えてオロロンをスルーしちゃいました!(+_+) 気が付いた時はすでにかなり走っちゃてて、雨もひどかったので、諦めてそのまま稚内まで来ちゃいました。
諦めようと思いましたが、やっぱり無理なので、明日朝一で往復してきます。

PS.クロムハーツのネックレスなくした (T_T)  

Posted by freebirds at 18:14Comments(4)2010年 北海道ツーリング

2010年07月18日

北海道 地獄のみさき台

雨と風、最悪の状態で設営完了です。
明日まで無事にいられるか?!

悲しい事にトイレの横です。(+_+)

PS.コメント返事できず申し訳ありません。m(__)m  

Posted by freebirds at 19:51Comments(3)2010年 北海道ツーリング

2010年07月17日

北海道ツーリング上市幌

設営完了
バイクははるか彼方に一人だけ。
今日はソロです。

明日はオロロンにむかいますが、残念ながら雨っぽいです。

みさき台キャンプ場は海沿いのロケーションなため、風が心配です。
  

Posted by freebirds at 21:45Comments(2)2010年 北海道ツーリング

2010年07月17日

北海道ツーリングマルトマ食堂

とりあえずホッキ丼食べて、ツーリングスタートです。
苫小牧の天気はあいにくの曇り空。でも雨が降ってないだけ去年よりましです。
これから上市幌を目指します。
  

Posted by freebirds at 12:22Comments(0)2010年 北海道ツーリング

2010年07月17日

北海道ツーリング苫小牧着

家を出て30時間。ついに上陸しました。
  

Posted by freebirds at 11:24Comments(0)2010年 北海道ツーリング

2010年07月16日

2010年07月15日

北海道への装備リスト

自分の防備録ですので、かなり大雑把です。



★住系
・テント (アライ ドマドーム ライト 1)
・タープ (snow peak ライトタープ ペンタ)
・シュラフ (mont-bell U.L.アルパインバロウバッグ#3)
・マット (mont-bell U.L.コンフォートシステム エアパッド120)
・ピロー (mont-bell U.L.コンフォートシステム ピロー)
・テントシート関連
・ノースイーグ・ローコンパクトスリムチェアDX
・CRAZY CREEK ヘクサライトチェア
・Colemanアルミツーリングテーブル

★住系2
・コンビニ袋、ゴミ袋
・アルミホイル
・食器用洗剤関連
・洗顔関連
・ティッシュ、新聞紙
・ゴミ袋フッカー

★火系
・SOTO レギュレーターストーブ (メイン)
・PRIMUS P-171バーナー (予備)
・ガス (CB缶250)、予備ガス (CB缶110、PRIMUS PG-110)
・詰め替え君&ジョイント
・スティックターボ (UNIFLAME)
・ウィンドクリーン (ハイマウント)

★灯系
・GENTOSエクスプローラー EX-757MS (メイン)
・PRIMUS P-541マイクロランタン (予備)&マントル
・マグライトAA
・ヘッドランプ (PETZLティカプラス)

★食系
・アルミパーソナルクッカーセット (snow peak)
・フライパン (OPTIMUS)
・ミニロースター (UNIFLAME)
・シエラカップ2枚
・マグカップ (snow peak220ml)
・ミニざる
・折りたたみクーラーボックス(8.6L)
・ナルゲンのポーチ(調味料入れ)
・Opinelナイフ、まな板
・カラトリー関連
・100均アルミ皿
・ドロメダリーバック (MSRの水筒)
・食材 (米5合、缶詰、パスタ、カレールー)

★焚系
・ネイチャーストーブL (UNIFLAME)
・牛皮製グローブ
・火ばさみ

★衣系
・MA-1
・長袖シャツ
・Tシャツ(3枚)
・フリースジャケット
・ももひき
・ショートパンツ
・下着類
・サンダル
・雨具類
・入浴セット

★その他系
・蚊取り線香、防虫スプレー
・メンテナンス系 (輪ゴム、テープ等)
・乾電池
・ファーストエイドキット
・デジタル温度計
・トランジスタラジオ
・充電池、ケーブル、メモリ関連
・Emone (Windows Mobile端末)
・ナビ (Broadzone BZN-350)
・バイク転倒防止用の板
・Angler's House防水バッグ
・灰皿 (ビッグサイズの携帯灰皿)
・電子タバコセット
・コンデジ、携帯
・メガネ2セット
・スペアキー
・三脚
・手帳
・車検証
・マップ類
・折りたたみ傘




♪♪ Now Playing:  Lately  by Stevie Wonder  



Posted by freebirds at 03:26Comments(0)2010年 北海道ツーリング

2010年07月13日

北海道ツーリングのルート決定

いよいよ迫ってきた2010年度北海道ツーリングの大まかなルートが決まりました。
時間があまりなかったため、今回は昨年行った所でお気に入りの場所を再訪する旅にしました。

行きは仙台~苫小牧のフェリーで、仙台までは1日かけての自走、帰りは苫小牧~大洗です。


ルートに関しては、今回はゆっくり考えている時間がないため、昨年走った所でお気に入りの場所をセレクトして組んでみました。
かなりベタなルートです。

苫小牧から昨年旅の起点として使った上士幌町航空公園キャンプ場に向かい、そこから三国峠を通って留萌からオロロンラインを北上、
宗谷岬を回って知床横断道路へ、羅臼から開陽台、美幌峠。再び上士幌に戻って、最後に富良野から苫小牧へ、というルートです。




★今回の旅の楽しみ その①・・・・・直線系

オロロンライン、猿払エサヌカ線、北19号、ジェットコースターの丘等、昨年の感動をもう一度!




★今回の旅の楽しみ その②・・・・・サロマ湖畔 船長の家

昨年いろいろな人から噂を聞き、次回行ったときは絶対行こうと決めていた宿。食べきれないほどのカニ尽くしだそうです。




★今回の旅の楽しみ その③・・・・・倉本 聡シリーズ 「北の国から」、「昨日、悲別で」探索

昨年も富良野に1週間滞在し、「北の国から」は探索しつくしたのですが、マニアとして北海道に行ったからには、聖地「北の国から資料館」を外すわけにはいきません。あと去年食べ損ねた「くまげら」の牛さしみ丼を食べて、お気に入りの喫茶店「北時計」でマッタリしようと思います。



昨日、悲別で」は去年すっかり忘れてて行き忘れた所です。富良野のそばの歌志内に、悲別ロマン座と悲別駅(上砂川駅)があるそうなので行ってみようと思います。




★今回の旅の楽しみ その④・・・・・キャンプ道具の検証

この1年間、北海道ツーリングを想定して揃えてきたキャンプ道具が実戦で機能するか?楽しみです。



★今回の旅の楽しみ その⑤・・・・・一期一会

どんな出会いがあるかな!?



♪♪ Now Playing:  Sweet Child O' Mine  by Guns N' Roses
  



Posted by freebirds at 03:55Comments(0)2010年 北海道ツーリング

2010年07月10日

北海道に行ってきます!!

今年はスケジュール的にあきらめていた北海道ですが、何とか都合をつけて行ってくる事にしました。
1週間後の7月16日から25日までの10日間です。


思えば1年前、今回とまったく同じ7月16日に出発した1ヵ月半の北海道・東北ツーリング。
特に思い入れもなく何となく行っちゃった北海道でしたが、終わってみれば30日間の滞在、6000キロ
走破と忘れられない思い出になりました。

バイク乗りにとって北海道の魅力は、一度では終わらない事かも。

帰ってきて現実の世界に戻っても、「来年の夏はどこを走ろうか」と北海道への思いを馳せながら
1年間を過ごすのです。

自分もこの1年間ソロキャンプに目覚め、道具を揃え、パッキングを研究し、検証キャンプを
繰り返してきましたが、それはすべて次に北海道へ行った時を想定しての事でした。

前回はほとんどバイクキャンプ経験がなかったため装備もバラバラでしたが、今回は1年間の研究
のおかげで、いつもの装備に衣類と小物を加えるだけで大丈夫だと思います。
この1年間の研究の成果を実戦で試してみたいと思います。

さて、今回はどんな一期一会の出会いが待っているのか? 今から楽しみです!



♪♪ Now Playing:  Midnight Special  by C.C.R
  



Posted by freebirds at 01:21Comments(0)2010年 北海道ツーリング