ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月05日

2010北海道ツーレポ 7日目 羅臼~富良野

7月22日(木) (7日目)

羅臼国設野営場にて、朝4時起床。

天候、どんより曇り ( . .)


気を取り直して、朝一で露天風呂 「熊の湯」に入りに行きます。

 が、

行ったらやけにお湯が少ない。
ちょっとお湯に手を入れたらやけど寸前の熱さです。

よく見てみると、お湯の中に水を継ぎ足しているホースが湯の外に出てる!
これはとても入れそうもないので、残念ながらあきらめてテントに戻ります。

ゆっくり朝コーヒーの後、撤収開始。
8時に撤収完了です。


本日の予定は、開陽台~屈斜路湖~美幌峠~阿寒湖~上士幌航空公園キャンプ場の予定です。
オホーツク海の海沿いを走っていると、ポツリポツリときました。毎日恒例の ”雨” です。もう慣れっこです。

そうこうしてる内に、大好きな直線道路に着きました。
通称「ミルクロード」。中標津市街から開陽台へ向かう途中の約10Kmに及ぶ一本道です。


昨年は天候バッチリで最高の気分で走り抜けた道です。

 が、

今年は雨足もだんだん強くなってきて、満足度10分の1といったところ?


開陽台にたどり着きました。雨でぜんぜん気分が良くありません。
地球も丸く見えません (+_+)


ここで今日のルートの考え直しに迫られました。
ここからは、屈斜路湖~美幌峠~阿寒湖~上士幌航空公園キャンプ場の予定でしたが、どう考えてもこの雨と霧では美しい景観どころか峠越えは危険を伴います。

あきらめました。

今日は移動日と決めて、翌日に行く予定だった富良野まで一気に走ってしまおう。
そうすれば大好きな富良野で2泊、去年と同じようにマッタリキャンプできる!
※去年は富良野に1週間滞在しました。

そうと決まれば早速出発です。

雨の北19号線。有名な直線道路ですが、坂を下ったあたりで工事してて気分半減。


そこからは観光地をすべてスルーし、無料化された道東自動車道~十勝清水IC~狩勝峠~富良野というルートで一気に走り抜けました。

17時頃、上富良野日の出公園キャンプ場着
すぐに設営完了。


買出しと、疲れきった体を癒すために近くのお風呂へ出かけます。


さすが北海道。スーパーの駐車場にこんな車がずらり!


帰ってきてからまた雨!

あとは軽く飯食ってからマッタリしてました。

去年きた時はちょうどお盆のハイシーズンだったため、人気のこのキャンプ場は日が暮れても次から次へとライダーたちが押し寄せ、楽しい1週間を過ごせました。しかし今回はシーズンイン前だったせいか、はたまた雨のためか、いまいちライダーもまばらで、楽しみにしていた交流を持つことは出来ませんでした。

まあ、マッタリも悪くはありませんが。

ほぼ移動だけに費やした散々な1日でしたが、明日は楽しみにしている「北の国から」探訪です。
1日予定を早めて富良野に来たのでゆっくり回れそうです。

21時頃就寝



<7日目 羅臼~上富良野 走行距離 443km>


2010年北海道ツーリングレポート 7日目 終了




♪♪ Now Playing:  Times Like These by Jack Johnson  



Posted by freebirds at 09:00Comments(4)2010年 北海道ツーリング